11/28/2014

極致的『喫茶ヤマとカワ』古民家咖啡屋

從小布施回到長野,先走回1166去。
寫到這裡~哈哈~多少有些忘了。
基本上,一大早就出去了,當時有遇見女屋主。行李應該已經寄放好才是。
理論上應該不會先回去放行李的地方才是,可是總之就是回去了,又非常剛好的遇見女店主和一個男子工作人員(男友?旦那?)
先是跟他們聊了下在小布施的事情,而後說在五點前離開長野去東京前,要去一兩間老屋、古民家咖啡屋。
男子聽見Milly偏愛老屋咖啡,就主動推薦了~住宿1166不遠處,一間所謂究極的古民家咖啡屋,是如果沒人告知,可能不會知道的地域性的自由人咖啡屋。
男子不但推薦,還很細心的在地圖上標明位置。
尋著地址前去,FUFUFU~果然~若不是男子推薦,還真的不知道在停車場的旁邊,那幾乎可以說是瀕臨毀壞邊緣的老屋內,有間如此有風味的小小咖啡屋。
是位在權堂商店家附近的小小的咖啡屋『喫茶ヤマとカワ』,於2014328日開店。

『喫茶ヤマとカワ』という古民家カフェが長野市にオープンしていました。権堂アーケードから少し北に行ったところにある、なんとも場所がわかりづらいお店。遠目に見ると、ただの民家にしか見えない上に、お店がありそうな雰囲気が全く出ていないので気付かずに通り過ぎる人も多いのだそうです。
進入這樣的咖啡屋,就愈發的感受到~長野以「善光寺」為中心,真的似乎有一群年輕人正在很用心的經營出一些有風味的店家,企圖傳遞一些正是因為地方才能有的精緻中有內涵的文化、人文生活圈。

先日オープンした、長野駅のMIDORI長野の2FにあるUNITED ARROWS green label relaxingが発行している『THINK LOCAL』というタウンガイドに掲載していただきました。
剛剛上了『喫茶ヤマとカワ』的fb ,剛好看見這樣的訊息分享。
是長野自己地方獨立發行的刊物THINK LOCAL』,想必裡面會揭載著更多有意思的當地店家。
長野果然是很有潛力的地方,可以引人一再去挖掘,忍不住一次次的前來。
希望地震能早日平息才好。

當天前去小小的咖啡屋有三個年輕人在經營著。
男子是負責在外面以自家烘焙的咖啡豆,手沖著咖啡。
咖啡意外的很講究(哈哈~說意外是~沒想到看似簡陋、幾乎沒用到任何裝潢、充滿手工感的這間咖啡屋,咖啡豆卻是選得很講究勒。據說~咖啡屋建築是80年以上的老房子)
強調以無農藥咖啡豆沖泡的咖啡,一杯450日圓。
味道很乾淨又具備回甘滋味,非常好喝喔。
男店主(川下)很熱衷於咖啡,不定時會在店內舉行「夕暮れの珈琲部」,分享沖泡咖啡的心得。
咖啡本身是跟著核桃一起端上,可是不知道為什麼,負責餐食和點心的女子(不過也可能這女子也只是剛好當日才在也不一定勒,因為開店初期的咖哩午餐是川下風格的)
店主の川下康太さんは、無類のカレー好きにもかかわらず、
辛いものがあまり好きではないといいます。
結果、行き着いたのが、優しくてコクのあるキーマカレー。),卻很nice的送了一片西瓜給Milly吃,說是夏天吃西瓜好喔。
哈哈~單品黑咖啡配上西瓜,是未曾體驗過的滋味,不過可以吃著店主的溫柔。
另一個女子似乎是因為活動前來,要跟兩位男女店主隔日參與戶外市集,所以當日有特別豐盛的午餐。
這些午餐算是試做?總之這天他們會多做些蛋糕和菜色。
隔壁的女子點了一份,看起來還真是好吃。
一度衝動想點來吃,可是~在小布施吃的厚實碳烤豬排還沒消化完,只能忍耐。
厚臉皮的,跟隔壁女子商量,拍下了好吃午餐的模樣。
擷取一段店主的介紹文字:
生粋の関西人の川下さん。
山好きが高じて信州に来ることが多くなり、
気が付けば長野市で開業することを考えていたそうです。
大阪、名古屋で営業マンをしていたとき、
ランチでよく食べていたのがカレー、そして休憩によく飲んでいたコーヒー。
こよなく愛するこの二つでお店をやってみようと思ったといいます。
サラリーマンを辞めて、好きなものだけを出す自分のお店を持つ、
しかもメニューはカレーとコーヒーだけといういきさつは
とても鼻息荒そうな尖がったストーリーですが、
「好きなことをして暮らしたかったんですよねぇ」と話す
川下さんの口調はとても穏やかでした。

『喫茶ヤマとカワ』店主是很森林系、自然生活派的。
經常會參與一些人文市集(所謂的出店、外出去出差開店),要前去可能必須事前CHECK
喫茶 ヤマとカワ
長野市鶴賀田町2252
長野電鉄長野線「権堂駅」より徒歩約4
「長野駅」より徒歩約20分 善光寺本堂からは徒歩約12



展望車頭大喜歡


吃過午餐離開小布施堂、桝一客殿前,在北齋堂前的青果鋪買了200日圓兩大顆的蜜桃。
如果自己開車來,一大箱新鮮的蜜桃才800日圓,寫著自家用~是說有些小損傷,可是甜味風味不便,真的是超級划算。
在那次的旅途上,一路都可以買到新鮮便宜水份超多的各種品種的蜜桃,非常的幸福~9月初處處幾乎都開始進入豐收季節,新米也陸續上架~加上秋高氣爽的好天氣真是很適合旅行。

回到小布施車站又是一個好天氣,兩次往返小布施車站都是藍天好天氣。
上回是一大早,車站前開著艷麗的紅梅,走去月台~藍天中還可以望去遠方的立山連峰。
長野駅から特急ゆけむりで20分、長野電鉄小布施駅は、栗と北斎の町小布施の玄関 口にあります。 地元の通勤、通学の足としての役割と、首都圏等からの観光客をお迎え する「観光の駅」としての役割があり、 小布施の中心街へは徒歩5分と、とても便利です 。
這一次站前的梅花,已經是整株的墨綠(似乎還殘留著梅子?)。
站前還停靠的很多可以租界的自行車,Milly不會騎車不能利用,會騎車的人可以充分利用~境內是很適合騎車的。
進入車站,在出了票口的月台邊上,擺放著「良心水果攤」,就是看著價位自己將錢投入罐子裡,憑良心拿去自己買的水果。
這季節水果有葡萄和蘋果、蜜桃。價位很合宜。
跨過鐵道來到月台,這回望去一樣是藍天,然後很愉悅的還可以看見憑果園內,果實累累的蘋果。
時間還早(不過也不是太充分,不能登上就近觀看),就走去月台的尾端,眺望那「ながでん電車の広場」內放置的長野電鐵已經退休的舊型電車長野電鉄2000系電車
當初如此喜歡長野電車,正是因為這橘紅色車身、像是鐵面超人車頭的電車,可惜已經退休了。

看著這舊型電車,回憶著多年前坐著這電車搖搖晃晃~來到湯田中溫泉的記憶~如果沒記錯~那時還看見好多店內擺放著蕃紅花,那天也掌握機會泡了個溫泉。
 
不過可能是長野電車欠了Milly一個美好回憶電車消失的人情(誰說的~哈哈~),那天居然可以搭乘到有展望車頭的電車回到長野。
原本以為要預約才能搭乘,以為沒有預約不能坐到展望車頭。
後來詢問~哇~真大方,原來買普通車票。
只要加100日圓(特急卷),就可以在全線搭乘特急列車,而且不用劃位喔。
那天是非假日,簡單的就可以坐在展望車頭的車廂,不過稍稍不足的是~不能坐在第一排。
這車頭很酷又帥氣的車輛是「長野電鉄 「ゆけむり号」」。
之後在某途中車站,跟一輛現代感很多的特急列車交會。車輛的模樣很熟悉、似曾相見,原來車輛是買自東京往返成田機場的JR東日本253系車両(成田エクスプレス)。
其實連長野電鉄 「ゆけむり号」」都有些熟悉,原來是從小田急箱根線收購過來的。
地方線經常看見這樣從都會退役下來,繼續展開第二生涯的車輛。
小田急ロマンスカー10000HiSE車は、展望を売りに、展望席を除いて全ての座席が高床構造になっているのです。
つまり、普通の電車に比べて座る位置が50センチほど高い位置にあるので、それだけ眺めがよくなるわけです。



11/25/2014

桝一客殿全部體驗收集



住宿桝一客殿期間、去過藏部吃晚餐小酌、去過鬼場(BAR)喝雞尾酒、吃了小布施堂的和風點心和布丁、在傘風樓吃了早餐。
再次來到小布施,先是在傘風樓吃了氣泡酒+班尼迪克蛋的早餐。
從酒莊、果園散步回來,好熱好熱~於是就又去了小布施堂吃冰去。
不過既然是小布施堂就不能就這樣吃「一般」的冰品,看著menu選了860日圓的栗あん抹茶ミルク。
「天然氷を使用した小布施堂のかき氷。 冬の自然の寒さでゆっくりとかためた氷を職人が削ります。 口の中で溶ける優しい食感は、一度食すと何度も食べたくなることでしょう。

小布施堂ならではの「栗あん抹茶ミルク」と、本店料理長こだわりの「生いちごソースミルク」の2種類の味をご用意いたしました。」
在即有風情、窗外是和風庭園的附設餐廳內(小布施堂本店レストラン)享用,真是幸福的體驗喔。
用的是天然冰,入口即化不會有過於刺激的口感,冰很柔順~大概就是天然冰才能達到的意境吧。
冰本身放上了栗子泥,可以先這樣吃著。
之後淋上抹茶是一種口感、淋上牛乳是一種口感、抹茶+牛乳+栗子當然又是不同風味。很舒服的解暑點心。
如果不是那麼偏愛小布施特色的栗子,也可點份「生いちごソースミルク 760(税込)
」,或是順著季節去點當季的推薦和風點心。
如果是「朱雀」提供期間,自然不用猶豫就主攻這點心,只是~因為是期間限定的大熱門,極有可能會到了卻賣完了吃不到勒。
奢華一些可以在這裡享用以栗子作為食材的套餐「季節の三段重ね料理」、1620日圓,簡單一些就吃份當令栗子飯。(基本上要充分享用栗子風味美食,時間要選在9月和10月前來)
「小布施堂本店のお食事処にて、月替わりでお楽しみいただいている「季節のお料理」に加えて、手軽にお食事いただけるように三段重に仕上げました。

 季節のお料理から、八寸、炊合せ、御飯の三品を春慶塗りの落ち着いた三段重にお入れしました。」
小布施堂本店は食事処を併設いたしております。 季節の食材を月替わりの内容でお召し上がりいただく和食コース料理です。
「産地から王国へ」のコンセプトを具現化すべく、伝統的地野菜を使ったり、逆に新たな素材の新たな食べ方を提案したり「地野菜のショウルーム」的な役割を自覚いたしております。 9月と 10月のメニューは勿論「栗」がメインとなり、その年の栗の出来具合をお客様自身でお確かめいただけます。

吃完了冰品一身清涼,本來想就可以散步回到車站,可是~突然想~不知何時會再回到小布施,不如就不想太多~把握機會完成在藏部享用午餐的體驗。
任何富貴的好餐廳,午餐都是可以期待的。
更何況可以藉機體驗一下以倉庫改裝的「藏部」,在白天的不同風情。
上回沒能選到可以更貼近廚房、大灶的櫃檯位子,也一直引以為憾。
有些「衝動」的選擇,卻是很開心的留下了美好的記憶,在藏部用午餐真是很棒的經驗,這回不但可以佔到了靠近大灶的櫃檯座位(還可以選在擺放蔬菜的木器前方),可以充分瀏覽廚房內熱氣騰騰中的板前大師料理手勢、動線,還吃到份量十足又相對實惠的碳烤豬排定食。(うまい具合に横並びじゃなく 角席だったので

桝一市村酒造場の酒蔵の一部を改装して作った和食レストランで、名前の由来もここにあります。 その酒蔵で造られた日本酒と、レストランの中心部に据えられた竈(かまど)で炊かれたご飯をお楽しみいただけます。
料理は、蔵人が酒造り期間(冬季の 3ヶ月)の泊まりこみに食した「寄り付き料理」をコンセプトにした、焼く、煮る、蒸すのシンプルな和食です。
點了1830日圓的みゆき豚ロース 粕漬け焼套餐。
一開始是送上特色的「鞍掛豆」,以前在雜誌上看過~實際吃到很期待。
後來送上的碳烤酒粕醃製美雪豬份量十足,吃起來大滿足。白飯更是用大灶旁的鐵鍋炊煮,看著小廚師一晚碗裝盛的。(ほかほかの釜戸ご
原本就很美味,更何況整個調理過程都在眼前呈現,美味就更增一層。不過~有些後悔該更意氣風發的點那牛排餐才是,真的好像好好吃~下次囉(哈哈)

眼前一切讓人愉悅,於是即使是大中午,一樣點了杯「日本酒 純米にごり酒 ろく」助興。好好喝喔~比起晚上的用餐、或許更喜歡中午的氣氛呢。